アメリカのエミー賞の「ドキュメンタリー&ノンフィクション特別番組部門」の作品賞の受賞作の一覧です。歴代の結果をリストにまとめました。
この賞は、米国内で放送されたドキュメンタリーのうち、シリーズものでない番組に贈られます。 英語の正式名称は「Primetime Emmy Award for Outstanding Documentary or Nonfiction Special」です。 テレビ番組だけでなく、ネットフリックス(Netflix)やアマゾン(Amazon)などネット配信の作品も対象になります。
正式なアワード名は英語で「Primetime Emmy Award for Outstanding Documentary or Nonfiction Special」といい、 夜間の番組を対象にしたプライムタイム・エミー賞のうちの「クリエイティブアート・エミー賞」に分類されています。 クリエイティブアート・エミー賞は、ドキュメンタリー作品のほか、技術者や舞台裏のスタッフ(裏方さん)たちを対象としたカテゴリーです。 わりと地味な部門なので、あまり話題やニュースとして取り上げられませんが、専門家からも高く評価される優れた作品が受賞しています。 毎年9月に発表されます。 ドラマ作品賞などの主要部門の授賞式の約1週間前に発表されることが多いです。
ドキュメンタリー&ノンフィクション特別番組部門の作品賞は、ケーブルテレビの「HBO」や「PBS(公共放送)」が強い分野でした。 しかし、近年はNetflixのオリジナル作品が連続受賞(2016年、2017年)するなど、ネット配信組が健闘しています。このため、日本でも、ネット経由で視聴できる受賞作が増えています。
Tweet年 | 受賞 | ノミネート |
---|---|---|
2021 |
「ボーイズ・ステイト」
(アップルTV) 予告編→ ※「ボーイズ・ステイト」とは、米国の各地で夏休みに行われる子供向けの教育イベント。 高校生が集まり、模擬的な「政府」をつくるという体験型のプログラムである。 本作では、テキサス州のプログラムに参加した子供たちの姿を追った。 |
|
2020 |
「アポロ11 完全版」
(CNNフィルムズ) 動画配信(Amazon)→ |
|
年 | 受賞 | ノミネート |
---|---|---|
2019 | 「ネバーランドにさよならを」
(HBO) 動画(ネットフリックス)→ マイケル・ジャクソンと親しかった2人の男性が、 子供のころにマイケルから性的虐待を受けたと主張する。 |
|
年 | 番組名 | 放送局・配信会社 |
---|---|---|
2019 | 「ネバーランドにさよならを」
動画(ネットフリックス)→ |
HBO |
2018 | The Zen Diaries of Garry Shandling | HBO |
2017 | 13th -憲法修正第13条- 動画(ネットフリックス)→ |
ネットフリックス |
2016 | ニーナ・シモン~魂の歌 動画(ネットフリックス)→ |
ネットフリックス |
2015 | ゴーイング・クリア: サイエントロジーと信仰という監禁 動画(ネットフリックス)→ |
HBO |
2014 | JFK (American Experience) 動画(Youtube、字幕なし)→ |
PBS |
2013 | Manhunt: The Inside Story of the Hunt for Bin Laden 動画(Youtube、字幕なし)→ |
HBO |
2012 | ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド 動画(ネットフリックス)→ |
HBO |
2011 | Gettysburg 動画(Youtube、字幕なし) |
ヒストリー・チャンネル |
2010 | Teddy: In His Own Words 動画(Youtube、字幕なし)→ |
HBO |