エミー賞って何?

歴史~いつ始まった?

1949年に第1回

1949年1月に第1回エミー賞が開催されました。1955年開催の第7回エミー賞から授賞式の様子が全米でテレビ中継されるようになりました。

主催者~だれがやっているの?

ATASとは

エミー賞は、米国テレビ芸術科学アカデミー(The Academy of Television Arts & Sciences:ATAS)が主催しています。この団体は、アメリカのテレビ業界で働く人々の業界団体です。1946年にロサンゼルスで設立されました。

映画のアカデミーがモデル

ATASの創立者は子ども向け番組の制作者や業界誌の記者をしていたシド・キャッシド。アカデミー賞を主催する「映画芸術科学アカデミー」をモデルに作られました。なお、デイタイム・エミー賞は、テレビ芸術科学アカデミー(The National Academy of Television Arts & Sciences:NATAS)、国際エミー賞は、国際テレビ芸術科学アカデミー(International Academy of Television Arts & Sciences)というそれぞれ別の団体が主催しています。

授賞式は毎年9月

5月までに放送・配信の番組が対象

当初は、前年の1月~12月に放送された番組が対象でした。このため、授賞式は1月に行われていました。しかし、テレビ業界では多くの番組が秋に開始し、翌年の春ごろまで放送が続くため、エミー賞の開催時期も少しずつ遅れていきました。1977年開催の第29回エミー賞授賞式より、原則として9月に開催されることとなりました。対象となる作品も、前年の6月~当年5月までに放送された番組となりました。

授賞式が始まる前のレッドカーペットでのセレブたちのファッションも注目されます。

トロフィー

エミー像

エミー賞の受賞者が受け取るトロフィーはエミー像と称され、背中に翼のある女性が両手で原子を高々と掲げているユニークなデザインのものです。背中に翼のある女性が「芸術」を、原子は「科学」を象徴しているそうです。エミー像のモデルは、とあるテレビ・エンジニアの奥さんという説もあります。

名前「エミー」の由来

米国テレビ芸術科学アカデミーの三代目会長となった、ハリー・リュブック氏が、テレビ受像機の撮像管「イミー(Immy)」を元に、エミーという名前を考え出しました。